つい先程、運営している別サイトの記事で表を作ろうとテーブルを作ったら、最上段以外は入力できなくなっていました。
なぜ?とマウスをカチカチしてみるも、できるのは幅の変更のみ。
tdに変なスタイル入ってるし、まったく文字入力が出来ない。
テキストモードにすれば入力できるんですけど、糞面倒くさいので調べたら解決策がありました。
ちなみに使っているテーマはaffinger4です。(他のテーマでは確認してない)
原因はTinyMCE advancedプラグイン
widthとheightを勝手に付けてしまうらしい
TinyMCEプラグインは便利なのですが、なんかこいつを使い始めてからテーブルにwidthとheightがつくんですよね。
これが原因で、下記のサイトにて対策方法を施したら一発解決しました。解決してませんでした。
【参考】TinyMCEがTableタグに「width」と「height」を勝手に設定する機能を無効にする
20180710追記:プラグインのバージョンが問題だった
解決したと思ったら全然解決されていませんでした。
半ばあきらめ気味だったのですが、ふと手持ちサイトでアップデート前のTinyMCE advanced(4.6.3)を見つけたので、FTPで取り出したのちzipで再圧縮したものを用意。
トラブル中のサイトにある最新版のTinyMCE advanced停止⇒削除後に、先程用意した古いzipをアップロードして有効化した所元に戻りました。
tableに変なスタイルも入りませんし、文字もちゃんと入力できます。
ということで、最新版(4.7.11)特有の問題なのか・・・最新版とaffinger4だけでの相性なのか。
わかりませんが、今まで更新マークが見えたら適当に「はいはい、更新更新」とカチカチする癖を見直そうを思いました。